2012年05月14日
泣きたいときには泣く!
大人になると、
思い切り泣きたくても泣けなくて
哀しみを飲み込んでしまうコトいっぱいです。
(株)東レ経営研究所 特別顧問の佐々木常夫氏。
長男は自閉症という障害を持って生まれ、
妻は肝臓病とうつ病で43回も入退院を繰り返し、
自殺未遂も経験。
妻に代わってすべての育児や家事をこなしながら、
仕事では高い成果を挙げ続け、
同期トップで東レの取締役になった佐々木氏ですが、
『もう限界だ』と思ったことはあるし、
心が折れそうになったことだってあるそう。
ただ、若いころから何が起こっても
前向きに捉える事を習慣にしてきたんだそうです
そんな佐々木氏が、
「生きることがラクになる方法」を♪
それは・・・
素のままに生きること。
泣きたいときには泣くこと。
楽しいときには笑うこと。
たえさん、この言葉を読んでハッとしました。
本当は、
思い切り泣きたいのに
泣けてなかった。。。
だからこの本を読みマシタ
家族の前でも堂々と?
泣けるよーに

「またね、富士丸。」 ~著者・穴澤 賢~
久しぶりに涙を沢山流して
心に風が通った気がしました
穴澤さんが勇気を出して
この本を書いてくださったこと
感謝します。
思い切り泣きたくても泣けなくて
哀しみを飲み込んでしまうコトいっぱいです。
(株)東レ経営研究所 特別顧問の佐々木常夫氏。
長男は自閉症という障害を持って生まれ、
妻は肝臓病とうつ病で43回も入退院を繰り返し、
自殺未遂も経験。
妻に代わってすべての育児や家事をこなしながら、
仕事では高い成果を挙げ続け、
同期トップで東レの取締役になった佐々木氏ですが、
『もう限界だ』と思ったことはあるし、
心が折れそうになったことだってあるそう。
ただ、若いころから何が起こっても
前向きに捉える事を習慣にしてきたんだそうです

そんな佐々木氏が、
「生きることがラクになる方法」を♪
それは・・・
素のままに生きること。
泣きたいときには泣くこと。
楽しいときには笑うこと。
たえさん、この言葉を読んでハッとしました。
本当は、
思い切り泣きたいのに
泣けてなかった。。。
だからこの本を読みマシタ

家族の前でも堂々と?
泣けるよーに


「またね、富士丸。」 ~著者・穴澤 賢~
久しぶりに涙を沢山流して
心に風が通った気がしました

穴澤さんが勇気を出して
この本を書いてくださったこと
感謝します。
Posted by たえさん at
18:10
│Comments(2)