2012年07月26日
輝いている二人☆彡
「暑~い!」
なんて言ったら
外で働く人に申し訳ないですが
今日はとっても暑かったですね
行ってまいりました♪
家族環境支援士養成講座
今日の講座では、
発達障害を持つ子のお母さん方の集まり
ほがらかキャラバン隊のエールの皆さんが
公演をしてくださいました。
そしてその中で、
発達障害の人がどんな風に見えたり聞こえたり
感じているかの
疑似体験をさせていただきました。
疑似体験をすることによって
発達障害の人の気持ちを
たえさんでも
ほんの少し知ることが出来ました。
その後、保育士を養成する学校の先生もされている
池田先生のお話や、
実際に発達障害を持っている子やお母さんの事例を
DVDで見せていただき
本人もご家族もどれだけの涙を流し
大変なご苦労をされてきたのかも知りました。
大切なのは
「理解しようという人が増えること」
これが一番の支援だと。
世の中には
大なり小なり
皆さん大変な思いをかかえていらっしゃる。
何にもないなんて人は
いない・・・んですね。
講座後、
社)東三河セーフティネット代表の
宮澤さんと
副代表の
金田文子さん3人で
市民病院通りの
「天海」という和食屋さんで
美味しいランチをいただきながら
夢中でお話しました♪
大変なご苦労をされてきているにも拘わらず
天真爛漫
すごく可愛らしい宮澤さん
年上の人に可愛いなんて
失礼だとは思いますが
ホントに可愛い人なんです♪
人生
山あり谷ありだから
ちょっとしたことも
大きな喜びになる。
「平坦な道ばかりじゃ
つまらんね。
飽きちゃうよね。」
そう言ってのけた
文子さん
だから明るい道ばかりじゃなく、
洞窟まで入ってちゃう♪

文子さんもまた
大変なご苦労をされているからこそ
サラッと言っちゃうこんな言葉にも
ずっしりと重みが。
本日もまた
文子さんには
力
をもらいマシタ
クヨクヨ悩むと心が折れちゃうから
きっと自分は弱いから
大変なことは深く考えないようにしてると・・・。
たえさんも共感
強く見える人はやっぱり
違います
さあ夏本番
輝いているお二人を見て
また

がんばろって
力が湧いてきました
おばぁちゃん顔に
ならない程度に
なんて言ったら
外で働く人に申し訳ないですが
今日はとっても暑かったですね

行ってまいりました♪
家族環境支援士養成講座

今日の講座では、
発達障害を持つ子のお母さん方の集まり
ほがらかキャラバン隊のエールの皆さんが
公演をしてくださいました。
そしてその中で、
発達障害の人がどんな風に見えたり聞こえたり
感じているかの
疑似体験をさせていただきました。
疑似体験をすることによって
発達障害の人の気持ちを
たえさんでも
ほんの少し知ることが出来ました。
その後、保育士を養成する学校の先生もされている
池田先生のお話や、
実際に発達障害を持っている子やお母さんの事例を
DVDで見せていただき
本人もご家族もどれだけの涙を流し
大変なご苦労をされてきたのかも知りました。
大切なのは
「理解しようという人が増えること」
これが一番の支援だと。
世の中には
大なり小なり
皆さん大変な思いをかかえていらっしゃる。
何にもないなんて人は
いない・・・んですね。
講座後、
社)東三河セーフティネット代表の
宮澤さんと
副代表の
金田文子さん3人で
市民病院通りの
「天海」という和食屋さんで
美味しいランチをいただきながら
夢中でお話しました♪
大変なご苦労をされてきているにも拘わらず
天真爛漫
すごく可愛らしい宮澤さん

年上の人に可愛いなんて
失礼だとは思いますが

ホントに可愛い人なんです♪
人生
山あり谷ありだから
ちょっとしたことも
大きな喜びになる。
「平坦な道ばかりじゃ
つまらんね。
飽きちゃうよね。」
そう言ってのけた

文子さん

だから明るい道ばかりじゃなく、
洞窟まで入ってちゃう♪

文子さんもまた
大変なご苦労をされているからこそ
サラッと言っちゃうこんな言葉にも
ずっしりと重みが。
本日もまた
文子さんには
力


クヨクヨ悩むと心が折れちゃうから
きっと自分は弱いから
大変なことは深く考えないようにしてると・・・。
たえさんも共感

強く見える人はやっぱり
違います

さあ夏本番

輝いているお二人を見て
また

がんばろって
力が湧いてきました

おばぁちゃん顔に
ならない程度に

Posted by たえさん at
19:53
│Comments(0)