2012年10月09日
こんなものはいらない!?
コンビニ振込みに行くと
必ず
本の並ぶ所に吸い寄せられてしまう
たえさんです
幸せになるために

捨てるもの
仕事柄
「捨てる」という言葉には
ビビッと
反応してしまいます
どんなものを捨てれば幸せになれるの???
幸せになれるんだったら
思い切って捨ててみよう♪
きっとたえさんだけでなく
誰もがそう思うハズ
人生に
豊かな人間関係に
自分らしく生きるために
そして
幸運をつかむために
本当は
必要のないもの。
それは
目に見える物ではなかった。。。
「いい人」 「がんばる」 「無理」 をすることだったり
「苦労」 「責任感」 「無理のあるやる気」 であったり
「忙しさ」 や
「予定がいっぱいの手帳」 などなどなど
幸せになるために
今まで
あたりまえのように大切にしていた
沢山のもの達。
これを捨てれば
人生はうまくいく♪
読めば読むほど
目からウロコの考え方が
心に沁み渡りました
どうして
これらの大切なものを捨てなくてはいけないのか
納得です
ちょうど自分を見つめ直していた時の
たえさんにぴーったりの本デシタ
いつものお片づけの様に
一度には
捨てられないかもしれないけど
少しずつ捨てて
幸せになろう
そう思いました
必ず
本の並ぶ所に吸い寄せられてしまう
たえさんです

幸せになるために

捨てるもの

仕事柄
「捨てる」という言葉には
ビビッと
反応してしまいます

どんなものを捨てれば幸せになれるの???
幸せになれるんだったら
思い切って捨ててみよう♪
きっとたえさんだけでなく
誰もがそう思うハズ

人生に
豊かな人間関係に
自分らしく生きるために
そして
幸運をつかむために
本当は
必要のないもの。
それは
目に見える物ではなかった。。。

「いい人」 「がんばる」 「無理」 をすることだったり
「苦労」 「責任感」 「無理のあるやる気」 であったり
「忙しさ」 や
「予定がいっぱいの手帳」 などなどなど
幸せになるために
今まで
あたりまえのように大切にしていた
沢山のもの達。
これを捨てれば
人生はうまくいく♪
読めば読むほど
目からウロコの考え方が
心に沁み渡りました

どうして
これらの大切なものを捨てなくてはいけないのか
納得です

ちょうど自分を見つめ直していた時の
たえさんにぴーったりの本デシタ

いつものお片づけの様に
一度には
捨てられないかもしれないけど
少しずつ捨てて
幸せになろう

そう思いました

Posted by たえさん at
19:33
│Comments(0)